真の秘境といわれる南西部の奥西表、
日本最西端のシーカヤックアクティビティ専門店
シュノーケリングやマングローブ
キャニオニングと滝遊びも交えて
最高峰のキャンプツアーを常時開催
西表島ガイド一筋 創業20年の信頼と実績
8つのオススメ
・シーカヤックが本格派(全艇ラダー/スケグ装備)
・無料レンタル装備が豊富
・手作りツアーランチがすごい
・フィールドがシーカヤック向きの奥西表
・長年の経験とスキルで任せて安心
・ツアー内容とアクティビティが豊富
・うれしい学割・子供割引キャンペーン
・白浜に店舗がありシャワーや着替え・トイレが安心
九
月
ま
で
の
先
行
予
約
受
付
中
一
日
ツ
ア
|
と
キ
ャ
ン
プ
ツ
ア
|
西表島の船浮湾やイダの浜、水落の滝や仲良川(ナーラの滝やアダナデの滝)のカヌーアクティビティに特化したガイディングと20年の経験とスキルを活かしたツアー内容が好評。当店独自のシーカヤックレスキュースキルや操船スキルアップ、野外クッキングメニューなど唯一無二の本格派シーカヤックツーリングのノウハウをご期待ください。
おきなわ彩発見NEXT加盟店(3月下旬より利用可能)
ご予約・お問い合わせ受付中 @outlook以外のアドレスからお願いします
1日ツアー・キャンプツアーのご予約は2023/9月まで先行予約承れます(GWや夏休みも可)。
春シーズン到来。風雨が強い日は少し冷えます。
上着は1枚、ズボンは速乾性のもの1枚。天候に応じて当店の無料レンタル装備を重ねます。
<本格派フル装備を無料レンタル> 当店ではパドリングジャケット・最強合羽マリンレリー上下を無料レンタルいたしております(春秋冬シーズン)
[ゲスト持参](ベース ※綿以外)ラッシュガードなど / (パンツ ※綿以外)七分丈くらいが便利 / 帽子 / サンダル(履き替えに便利) / タオル1枚 / 着替え(石垣戻りの場合) / 偏光サングラス(ウミガメや魚が見えます)
[当店無料レンタル品:天候に応じて着用します] フェルトシューズ(滑り転倒防止) / (アウター1)パドリングジャケット /(アウター2)最強合羽マリンレリー上下(防水・防風) / スプレースカート(耐水・耐風) / 半袖半ズボンウェットスーツ / ライフジャケット(浮力体)
スキルアップ講習(1day 15000円 催行2名から)
『到達目標:シーカヤックの基礎を学びながら漕ぐことで、意識的には観光客から脱却し、シーカヤッカー初級者となる』
Basics Coastal Skills 1 〜 3 (1day 15000円 催行2名から リピーター限定)
『到達目標:静水域および穏やかな海での実践的スキルと海感覚の習得』
Advanced Skills (1day 20000円 催行2名から リピーター限定)
『到達目標:うねりや波間での実践的な応用技術を学び、沈しないための、または沈してからのリカバリーのスキルやハイレベルなバランス感覚の習得』
まんさくツアーサービスは奥西表の拠点「白浜」にお店があります
ツアー前後のトイレやシャワー、着替えも安心です。お荷物のお預かりも店舗で承れます。
カヤックの準備もすでにしてますので時間も短縮され、カヤックの出発もスムーズです。
ツアーアイテムも店舗で準備しますので豊富にご用意できています。
また店舗の前が出発地の海ですので、コンディションの見極めやフィールド選び、はたまた
ツアー開催の可否においても正確な判断ができます。
仲良川や船浮湾、水落の滝やイダの浜といった奥西表フィールドでのシーカヤックツアーにおいては
当店がもっともアドバンテージがあります。
...
続きはこちら
お茶屋ハレノワでは主にツアーランチを準備します(まんさくツアーサービス店舗内)
ツアー出発前もツアーで疲れた後ものんびりくつろいで欲しいという思いで2017年には、港のお茶屋「ハレノワ」縁側カフェを併設オープンしました。
保健所衛生面もしっかり対応しています。
ツアーのあとはシャワーや着替えを済ませ、無料の冷たいお茶もご用意してます。
石垣島からの日帰りでツアー参加される際も、フェリーから送迎バスに乗り換え、白浜の当店までお越しいただけます。
石垣島に戻る際も、白浜の当店は送迎バスの出発場所ですので定員オーバーでバスに乗れないなどのトラブルもありません。
海と山に囲まれた白浜の古民家の縁側でのんびり過ごせ、黒糖プリンや生ビールなどのカフェメニューも堪能できます...続きはこちら
Tシャツ画像・カラー・在庫更新(20/12/18) 応援グッズ詳細はこちら
いりおもてファンのみなさま。当店のシーカヤックツアー存続のため、力を貸してください!コロナの影響で観光業で生きる島の生計は崩れました。
現在のままでは、値上げせず自社努力で抑え続けてきたツアー料金の維持と、
さらには20年以上いりおもて一筋に続けてきたガイド業の存続が困難な状況に陥ってきました
...続きはこちら
⇒入荷しました。new(キーライム・メランジブラック・メランジグリーン)
(2023年度) キャンプに集え 西表 Expedition Tour
2023年間おすすめ日程
3/20(月)-21(火) コースタル奥西表1泊2日キャンプツアーで開催決定(募集)
3/23(木)-24(金) コースタル奥西表1泊2日キャンプツアーで開催決定(募集)
4/2(日)-3(月) コースタル奥西表1泊2日キャンプツアーで開催決定(募集)
4/9(日)-12(水) Special Plan 3泊4日八重山アイランドホッピングで開催決定(募集)
↑上記ツアー詳細はメールにて問い合わせください
4/22(土)-23(日) コースタル奥西表1泊2日キャンプツアーで開催決定(募集)
5/3(水)〜6(土)の間で コースタル奥西表1泊2日キャンプツアーあと2名で開催決定(募集)
6/24(土)-25(日) コースタル奥西表1泊2日キャンプツアーで開催決定(募集)
7/12(水)-13(木) コースタル奥西表1泊2日キャンプツアーで開催決定(募集)
キャンプ希望1名さまからでも開催日程のリクエストください。HP募集して人数揃い次第で開催確定いたします。
キャンプツアー終了日に当店でシャワー着替えを済まし ⇒ 西表島よりフェリーで石垣港に渡り ⇒ 石垣空港からフライトも間に合います (19:00以降の便が目安)
※キャンプ募集期間中も1日ツアーは並行して開催しております。お気軽にお問い合わせください。
上記以外の日程でも、随時、参加者募集中です。お早めにお問い合わせいただけると開催調整しやすいです。直前のお問い合わせで新規日程キャンプ開催はできません。
自転車ほど種類のあるカヌーの中で、推進力、積載力、安定性において最も優れた乗り物・キング・オブ・カヌーこそがシーカヤックなのです。
その能力を最も発揮させることが出来るツアーが、シーカヤックキャンプツアーです...続きはこちら
冬のシーカヤックツーリングHD動画
西表島も冬があります。11月は秋、12月と1月は冬、2月くらいからは冬も終わり
うりずん(春先:潤い初めの意)へと様相が変わっていきます。
夏はとても穏やかで海況はきわめて良いのですが
冬のシーカヤックツーリングは本格的な装備とスキルが必要となります。
西表島の水先案内人である経験豊かなシーカヤックプロガイドが本当に必要な時期といえます。
満足度No1の手作りランチ・アウトドアクッキングHD動画
詳細はこちら
まんさくツアーサービスのツアーランチは併設の縁側カフェ「ハレノワ」で準備や仕込をして
野外で調理して仕上げます。
何日も連続でご参加くださる常連さん方にも飽きることのないように創意工夫をして
ランチメニューも豊富に用意しています。
ビーチや滝で過ごす時間は忘れられない思い出となります。
最高の景色のエッセンスに
ステキな味が残りますように...
続きはこちら
奥西表の海を漕ぎ渡るシーカヤックとプライベートビーチ 13000円
詳細はこちら
道路の終点、白浜よりカヤックや船でしか訪れることの出来ない秘境を、近年では奥西表と呼んでいます。
当店は設立当初から、奥西表の海川山をメインフィールドとしてツアーを行なってきました。
出発港は当店のある白浜で、そこからシーカヤックで船浮湾やイダの浜、外離島・内離島、北西海岸や西のサバ崎、網取湾、崎山湾が......
続きはこちら
水落の滝と船浮湾シーカヤックツーリング 12000円
詳細はこちら
本格的な行程で比較的長く漕ぐコースですので、体力のある方に向いています。
昔から貿易港として栄え、奥西表(秘境中の秘境)とも称される風光明媚な船浮湾がメインフィールドです。
船浮湾を漕ぎ渡ること5km、船浮湾の奥にはマングローブの生い茂る越良川(クイラ)があり、河口の支流に水落の滝があります。海メインの行程の中でものんびり亜熱帯のマングローブを満喫できます。
シーカヤックごと滝に突っ込める水落の滝は...続きはこちら
ナーラの滝ロングシーカヤッキングとトレッキング 12000円
詳細はこちら
仲良川でのカヤッキングは西表島のツアーの中でも最長で、片道7kmを1時間半から2時間ほど漕ぎ続けます。
仲良川上流より山道を40分ほどトレッキングし、ナーラの滝まで到着します。
ナーラの滝は落差25mあり、滝つぼも広く、滝に打たれたりと...続きはこちら
秘境、アダナデの滝ジャングルカヌー&キャニオニング 12000円
詳細はこちら
初心者や体力にそこまで自信のない女性でも大丈夫ですが、本格的な沢歩きですので、足腰が非常に弱い方には向いていません。
西表島で3番目に長い仲良川(ナーラ)の支流アダナデ川を遡上します。
マングローブの生い茂る川をシーカヤックで漕ぎぬけ...続きはこちら
Act 5% for Our Island Project
1日ツアーにおける野外活動を約6-7時間とすると、5%(20分)のビーチクリーンで未来が変わる!
無限に漂着ゴミが流れてくる西表島のビーチ。
珊瑚や岩場で覆われた西表島の海岸線はシーカヤックでしかアクセスできない環境はたくさんある。
昔からこの奥西表島のビーチを、活動フィールドとしている当店では「なんとか未来に良い環境を、子供たちに良い影響を」という
思いで、積載量には限りにあるシーカヤックですが、毎日のツアーで少しづつでも処分できればとシーカヤックでの漂着ゴミの回収を行っています。
西表島においてビーチクリーン活動を長年続けているエコプロジェクトを通じて、
ゴミ袋は環境省からビニール袋を支給していただいてます。集めた漂着ゴミは当店の庭にて分別収集後、上原港へ運び、船で石垣島に運ばれ処分されます。
効果は高く、木炭の浜を始め、外離島・内離島のビーチなど、みるみるきれいなビーチに変貌しています。
ツアー中の漂着ゴミ回収活動が、10年後には西表島のシーカヤック・カヌー業者のスタンダードとなりますように。
2019 白浜海神祭 カヌーガイド会8連覇達成
続きはこちら
毎年旧暦5月4日ユッカヌヒーの日は沖縄では海神祭が行われます。600年前から続く琉球王朝由来の伝統祭事です。カヌーガイド会は組合や協会の垣根を越えて西表島でのカヌーやシーカヤックガイド業に携わるもので設立しました。
発足2012年より無敗の8連覇と海神祭ハーリーで優勝を重ねカヌーやシーカヤックガイド業の尊厳と地位向上に貢献しています
...続きはこちら