カヌーツーリングの最上級シーカヤックで西表島の秘境へ漕ぎ出す本格派アドベンチャーアクティビティツアー専門店です

入門編1泊2日キャンプツアー
大人35,000円・中学生以下30,000円

コースタル奥西表1泊2日キャンプツアー
35,000円

コースタル奥西表2泊3日キャンプツアー
51,000円

西表島半周2泊3日 Expedition
60,000円

西表島半周3泊4日 Expedition
80,000円

西表島一周4泊5日 Expedition
100,000円













































西



























西
























『西表島暦』お勧めキャンプ2023カレンダー

海況(Easy〜Normal〜Hard) / レベル(初心者〜経験者〜中級者〜上級者)
1名の希望も受付してHPにて募集します。希望者が定員に達しましたら(開催決定)と表記します。 定員に達していない状態は(あと●名で開催)と表記します。キャンプは事前の振込みが確認取れましたら予約確定です。

その月(特に旧暦)に応じた概況は、季節感や天候を推測するのに適しています。
潮の干満は正確に割り出せますので、当日のフィールドの広がりや狭まりが把握でき、大まかなルートが推測できます。
◎・・最適  △・・まあまあ  ×・・困難な時間帯があるが、1泊2日くらいなら開催不可ではない

1月 2名から開催  (2023年2月末まで冬季休業)

Jan 晴れることは少なく、海は大時化。本格的な冬の真っ最中。ひと月の3/4は荒れています
/ Hard:上級者 / 体感温度20℃〜10℃ / 水温20℃〜22℃ / 低体温症のリスク / 厳冬期 /
カヤックスキル超上級者のみ可能なサバイバルキャンプ、ギアも特殊になります
どの日程でもコースタル奥西表1泊2日のみ開催できます
*冬の潮位は夜に大きく引くため、日中は漕ぎやすい潮位となります

2月 2名から開催  (2023年2月末まで冬季休業)

Feb 比較的に穏やかな日が多いがタフな状況のこともある。天候によっては初めての方のキャンプも開催できます
/ Normal〜Hard:経験者〜 / 体感温度25℃〜15℃ / 水温21℃〜23℃ / 低体温症のリスク / 小春日和 /
体力・ガッツありの経験者にはおススメ小春日和キャンプ(ガイド推奨)

3月 2名から開催 (18(土) 19(日) 20(月) 21(火)にかかる日程は4名から開催)

Mar 中旬まで穏やかな日が多い。下旬からは二月風廻り(にんがちかじまーい)で時化る。
/ Normal:経験者〜 / 体感温度25℃〜15℃ / 水温22℃〜24℃ / 海開き /
中旬まで、穏やかなので体力・ガッツありの経験者にはおススメ小春日和キャンプ(中旬までガイド推奨)

3/1(水)〜6(月)◎ 潮廻りよく西表島1周以外の全キャンプコース開催できます
3/7(火)〜13(月)△ 満月大潮と午後の引きで潮廻りが厳しい
3/14(火)〜21(火)◎ 潮廻りよく西表島1周以外の全キャンプコース開催できます
3/22(火)〜24(金)× 新月大潮と午後の引きが強くキャンプには不向き
3/25(土)〜27(月)△ 午後の引きで潮廻りが厳しい (時化やすい時期のため1泊2日まで)
3/28(火)〜31(金)◎ 潮廻りよい。時化やすい時期のため1泊2日まで

4月 2名から開催 (28(金)からはGW4名から開催)
   ※2023年度4/7〜4/14は五分割カヤック遠征のため、ご予約は承れません

Apr 上旬は荒れる日が多い。移動性高気圧となり天気が目まぐるしく変わる。20日過ぎると梅雨入りの雷雨が多少続く。
/ Normal:初心者〜 / 体感温度25℃〜20℃ / 水温23℃〜25℃ / 潤初(うりずん) /

4/1(土)〜3(月)◎ 潮廻りよい。時化やすい時期のため1泊2日まで
4/4(火)〜6(木)△ 午後の引きで潮廻りが厳しい (時化やすい時期のため1泊2日まで)
4/7(金)〜11(火)× 満月大潮と午後の引きで潮廻りが厳しい
4/12(水)〜17(月)◎ 潮廻りよく西表島1周以外の全キャンプコース開催できます
4/18(火)△ 昼の引きで潮廻りが厳しい
4/19(水)〜24(月)× 新月大潮と午後の引きで潮廻りが厳しい
4/25(火)〜30(日)◎ 潮廻りよく全キャンプコース開催できます

5月 (4/28(金)〜5/7(日)GWは4名から開催) 8(月)からは2名から開催

May 上旬は梅雨入りの前線がかかり天気は比較的荒れ模様。中旬からは穏やかで晴れの日も多い。中旬からは快適な気候。
/ Normal:初心者〜 / 体感温度25℃〜30℃ / 水温25℃〜26℃ / 梅雨 /
9日以降は、初級者からおススメ空梅雨キャンプ(ガイド推奨)

5/1(月)〜5/2(火)◎ 潮廻りよく全キャンプコース開催できます
5/3(水)〜5/11(木)△ 午後の引きで潮廻りが厳しい
5/12(金)〜16(火)◎ 潮廻りよく全キャンプコース開催できます
5/17(水)〜5/23(火)× 新月大潮と午後の引きで潮廻りが厳しい
5/24(水)〜5/25(木)△ 午後の引きで潮廻りが厳しい
5/26(金)〜5/31(水)◎ 潮廻りよく全キャンプコース開催できます

6月 2名から開催 (6/21(水)海神祭でお休みします)
   ※2023年度6/1〜6/10は五分割カヤック遠征のため、ご予約は承れません

Jun 梅雨明けまで雨がちで天気は目まぐるしく変わる。明けると晴れ渡り夏至南風が吹く。
/ Normal:初心者〜 / 体感温度25℃〜30℃ / 水温26℃〜27℃ / 夏至南風(かーちーばい) /
中旬まで梅雨前線の最後で、雨がち荒れ模様。キャンプは梅雨明け後の後半から

6/1(木)△ 昼の引きで潮廻りが厳しい
6/2(金)〜8(木)× 満月大潮と午後の引きで潮廻りが厳しい
6/9(金)〜14(水)◎ 潮廻りよく全キャンプコース開催できます
6/15(木)〜21(水)× 新月大潮と午後の引きで潮廻りが厳しい
6/22(木)〜6/30(金)◎ 潮廻りよく全キャンプコース開催できます

7-9月 トップシーズンは4名から開催

Jul〜Sep 7月中頃までには夏至南風も止み下旬から海は凪ぐ。気温は高く夜でも30℃を超える熱帯夜が続く。
/ Easy:初心者〜 / 体感温度30℃ / 水温27℃〜31℃ / 熱中症のリスク / 大凪(うーどり) /
穏やかで最高の漕ぎコンディション。体力・やる気ある初級者から参加可能。※台風は中止となります

7/1(土)〜7/7(金)× 満月大潮と午後の引きで潮廻りが厳しい
7/8(土)〜14(金)◎ 潮廻りよく全キャンプコース開催できます
7/15(土)〜19(水)× 新月大潮と午後の引きで潮廻りが厳しい
7/20(木)〜29(土)◎ 潮廻りよく全キャンプコース開催できます
7/30(日)△ 昼の引きで潮廻りが厳しい

7/31(月)〜8/4(金)× 満月大潮と午後の引きで潮廻りが厳しい
8/5(土)〜8/12(土)◎ 潮廻りよく全キャンプコース開催できます
8/13(日)〜8/18(金)△ 昼の引きで潮廻りが厳しい
8/19(土)〜8/27(日)◎ 潮廻りよく全キャンプコース開催できます

8/28(月)〜9/1(金)× 満月大潮と午後の引きで潮廻りが厳しい
9/2(土)〜9/11(水)◎ 潮廻りよく全キャンプコース開催できます
9/12(木)〜9/15(金)△ 昼の引きで潮廻りが厳しい
9/16(土)〜9/25(月)◎ 潮廻りよく全キャンプコース開催できます
9/26(火)〜9/30(土)× 満月大潮と午後の引きで潮廻りが厳しい

10月 2名から開催

Oct 上旬は穏やかな日が続く。中旬から秋を告げる北風が吹きだし気温もグッと下がり始める。上旬は快適な気候。
/ Normal〜Hard:経験者〜 / 体感温度30℃〜25℃ / 水温24℃〜26℃ / 北風(みーにし) / 寒露荒(かんるーやぶり) /
上旬は初級者にもおススメキャンプ、中旬からは経験者のみ参加可能。(上旬のみガイド推奨)

10/1(日)〜10(火)◎ 潮廻りよく、西表島一周以外の全キャンプコース開催できます
10/11(水)〜15(日)△ 昼の引きで潮廻りが厳しい
10/16(月)〜23(月)◎ 潮廻りよく、2泊3日までのキャンプコース開催できます
10/24(火)〜10/28(土)△ 昼の引きで潮廻りが厳しい
10/29(日)〜10/31(火)◎ 潮廻りよく、2泊3日までのキャンプコース開催できます

11月 2名から開催

Nov 大陸の寒気が降りてきて前線通過と共に海は時化ることが多い。
/ Hard:中級者〜 / 体感温度25℃〜18℃ / 水温23℃〜25℃ / 低体温症のリスク / 十月夏小 /
体力・やる気ある経験者にはおススメキャンプ

11/22(水)〜11/26(日)△ 昼の引きで潮廻りが厳しい
冬は、夜に強く引く(干潮)潮廻りのため、上記以外の日程は◎最適です。

12月 2名から開催

Dec 晴れることは少なく、海は大時化。本格的な冬を迎える。ひと月の2/3は荒れています。
/ Hard:上級者 / 体感温度25℃〜10℃ / 水温22℃〜24℃ / 低体温症のリスク / 厳冬期 /
カヤックスキル上級者のみ可能なサバイバルキャンプ、ギアも特殊になります。

11/27(月)〜年末まで、 潮廻りよいが冬期のためコースタル奥西表1泊2日キャンプコースのみ開催できます

朝 石垣島から来て、ツアー後は西表島にお泊りの方もOK
西表島にお泊りで、ツアー後は石垣島にお戻りの方もOK
石垣島から日帰り参加される方は@〜B
西表島の西部地区・東部地区から参加される方は下記参照
上原港にて安栄観光無料送迎バスに
乗り、まんさくツアーサービスまでと
運転手にお伝えください。トンネルを
抜けたら白浜集落です。白浜港の次に
当店まんさくツアーサービス前に到着
します
(所要時間20分から30分くらい)
白浜まんさくツアーサービスにて
ツアー後は当店シャワー室にて
着替えを済まして安栄観光バスに
乗り込みます。
着替えとタオルは持参ください。
西表島の西部地区は
無料送迎いたします
西表島の西部地区(白浜〜上原・船浦)へ無料送迎いたします。
宿へのお迎え8:00〜9:00・お送り16:00〜17:00 (目安)
※パイヌマヤ・エコビレッジへも無料送迎できます。ただし7月から9月末までは
送迎できないこともございます。事前にご相談ください。
石垣島から参加のゲストは安栄観光フェリーの西表島上原港行き
の往復チケットでお越しください(無料送迎バス券付)
@石垣港発 A上原港到着後、安栄観光無料送迎バスにご自身で
乗り込みます B白浜まんさくツアーサービス前と運転手に
お伝えください
石垣港 安栄観光フェリー出発時刻
2021年4月から9月30日まで6:50石垣発(上原欠航時も開催可)
上原欠航時は大原港につき安栄無料送迎バスにて当店まで
☆2021年7月〜9月は7:30石垣発で案内することもあります
西表島東部地区にお泊りのゲストはレンタカーで白浜まで
お越しください。大原から白浜まで車で1時間弱です。










Camp

Half day

1day tour

Our style

7 points

Event

TOP
1日ツアー概要
水落の滝と船浮湾
アダナデの滝
ナーラの滝
奥西表の海
北西海岸1WAY
最強マヤグスク
半日ツアー概要
海と無人島へ半日
川や滝へ半日
サンセットカフェカヤック
キャンプ概要
入門編1泊2日
奥西表1泊2日
奥西表2泊3日
西表半周2泊3日Exp
西表半周3泊4日Exp
西表一周4泊5日Exp
当店の紹介
ツアーテーマ
安全とスキルの追求
フィールドへのこだわり
ランチへの執着
経営理念
シーカヤックとは
代表ガイド自己紹介
予約に関して
応援グッズ
7つのポイント
お知らせ
スタッフ募集
カヌーガイド会活動
BLOG目次
タイ・ラオスツアー遠征写真集
English

所属団体 | 竹富町観光事業者  西表島カヌー組合  NPO沖縄県カヤック・カヌー協会  竹富町観光協会  カヌーガイド会  西表島エコツーリズム協会
店舗所在 | 〒907-1542 沖縄県八重山郡竹富町字西表1499-24 (白浜カヌー乗り場前)
Copyright (c) MANSAKU TOUR SERVICE. All Rights Reserved