無料レンタル品(どこよりも豊富) (石垣から来てツアー参加し、ツアー後石垣帰り可)
料金に含まれるもの 食事、出発日の昼から最終日の昼まで7食分 / カヤック装備一式 / パドリング(トレッキング)グローブ / 下記写真 / 度付レンズあり (数に限りがありますので事前に視力をお知らせ下さい)
※テント・マット(シュラフ含む)レンタル、お一人¥2000円 ※6月後半〜9月末まではシュラフ必要なし
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
服装・持参していただくもの(出発地白浜には商店があり買出し可能です)
飲み物は1日1.5L目安(7-9月末は1日2Lほど)、水、お酒、つまみ
服装:速乾性・通気性の良いラッシュガード、Tシャツ、サーフパンツ、レギンスなど
上陸後から寝るときの服装:(夏6月〜9月末)薄手の上下、ジャージ、(春秋10月や4月)トレーナー、フリース、(冬、11月〜3月)薄手ダウンジャケット、厚手の靴下
雨具:10月〜6月は必須、無料レンタルあり。
ライト(ヘッドライトが便利)
テント/シュラフ/マット:テント必須通年(レンタルあり)/シュラフ10月〜6月迄はあったほうがよい/マット必須通年
防水バッグ20L、お一人に1つまで無料。500円で追加レンタルできます。
タオル:大1枚、小2枚ほど
デオドラントシート、ウェットティッシュなど:ものすごく便利、リフレッシュできます
ベビーパウダー、発汗を抑え、上陸後・テントでは快適に過ごせますサンダル:ビーチで過ごすのに便利、砂がたまらない爪先が空いたものがよい
靴下:何かとあったら便利(夏6月ー9月末以外はあったほうがよい)
リュック:ディパック20ー40Lほどに必要最小限を入れます
帽子:つばが浅いほうが前方の見通しがよい
メガネ、替えのコンタクトレンズ:滝浴び中に外れたら一大事です、必ずスペアを用意してください。
虫除け、かゆみ止め: 虫除けのおすすめは、スキンベープミスト
トイレットペーパーとライター(現地にて購入):野外では穴を掘って排泄物と紙を燃やし埋めます
カメラ:カヤック中は防水バッグに入れます、トレッキング中はジップロックやビニール袋に入れます
ビニール袋やジップロック:ゴミ処理や貴重品の取り扱いに最適です
パドル、テント、シュラフ、マットなど装備をお送りの際は当店でお預かりいたします。
〒907−1542 沖縄県八重山郡竹富町字西表1499−24 まんさくツアーサービスまで
シャワー室完備(海の真ん前)、タオルはご持参ください。
ツアー終了後、シャワーと着替えできます。石垣島へお戻りの方はぜひご利用ください。 西表島の宿にお帰りの方はそのままの服装で車に乗り、宿へとお送りいたしております。
コース概要
3日間の行程ですのでアウトドアに慣れた方のみの参加となります。 もちろんシャワーなどはありませんので、ウェットティッシュなどで各自でリフレッシュしていただきます。 グループの中に初心者やお子様がいる場合、1泊2日のキャンプツアーへの参加をおススメします。
西表島の海を漕ぎ渡り、マングローブの生い茂る川をさかのぼり、山をのぼり滝を目指す。 そんな西表島でしか出来ない遊びを3日間かけて満喫します。
リクエストや希望に添った形でのフリースタイルなキャンプツアーとなります。まずは日程と希望等、お知らせください。